書き手:みしま
覚王山に毎月21日に開催される縁日があると聞きつけお邪魔しました。
名古屋市を東西に走る東山線 覚王山駅 からすぐ 日泰寺の縁日 「弘法さんの日」になります。
縁日は朝市の様な感じで新鮮な野菜からお団子、乾き物など露店が並ぶ様です。
こんな縁日があるなんて今まで知らなかったのです。新鮮な野菜が手に入るそうで楽しみにしていました。
こちらで何度も登場している定番覚王山駅。
覚王山駅を出てすぐ、既にお店があり人が行き交っています。
9時から開催される様ですが、結構ゆるい雰囲気みたいなようで、
開店準備の為少し遅くに行くと良い頃だと聞き10時ごろにお伺いしました。
全般的に年齢層は高い感じでゆったりとした時間が流れています。
若い方で来ている人はここで新鮮野菜が手に入ることを知っている感じです。
コーヒースタンドやオシャレなハンドメイド雑貨店は無いですね。
ただ通りにはZARAMEや紅茶のお店「えいこく屋」、
洋菓子店「シェ・シバタ」など人気のお店があります。
歩いている人が、言ってましたがこの日は出店がいつもより少ない様でした。
ローカルTV「タイチサン!」で出てたお団子やさんも。
↓地元東海テレビオフィシャルのyoutubeチャンネルでチラッと映っています。
https://youtu.be/rwN_kmVZgwU?t=8
こちらは公共交通機関での忘れ物販売店も。
大量の傘やアクセサリー小物がいっぱい!
かなり格安でこの一角は人気でした。
飛騨高山のお味のお団子や五平餅。
行列ができています。
ついつい買ってしまいます。
もちろん新鮮な野菜や果物も。
すぐ横で 天突き(てんつき)と呼ばれる道具で 心太(ところてん)押し出しています。
すぐ横で飲食スペースがあるのですぐに頂けます。
日泰寺の中に入ります。
日本とタイの友好を象徴してられたお寺で
「日本と泰(タイ)のお寺」という意味で日泰寺と名付けられたそうです。
五重の塔もあります。
桜が咲く頃は、五重の塔と桜がマッチして素敵な光景が見られる様です。
広々としたお寺の敷地中に入ると、
一段と賑やかでどこのお店も活気があります。
やはり、野菜や果物は人気でどのお店も満員御礼。
みなさん思い思い買い物を楽しんでいました。
▼詳細につきましてはこちらをご覧ください。
覚王山 日泰寺
インスタグラムでも情報発信しています。
お店のInstagram:anchorbridge
実店舗のInstagram:anchorbridge_life
[実店舗情報]
----------------------------------------------------
Anchor Bridge | アンカーブリッジ
〒465-0097
愛知県名古屋市名東区平和が丘1-110-2
サンパークマンションA棟1階
駐車場有:No.24, 25
※実店舗につきましてはHPをご覧ください
お店の場所を google mapで確認する
営業時間:13:00-17:00
定休日:火・水曜日
HP:https://anchor-bridge.shop-pro.jp
----------------------------------------------------