こんにちは。アンカーブリッジ店長の横地です。
本格的に暖かくなり春本番を迎え、新生活の暮らしが少しづつ落ち着いてきた頃かと思います。
それでも毎日忙しくて、気づけばゆっくりする時間が取れていなかった..そんなとき、やる気や思考能力も低下してしまうと思います。そんな時こそお家に帰ってきたら”リセット”して、食事の時間も大切にしていきたいですね。
今回ご紹介させていただくのは、シンプルで大人な雰囲気の「古谷浩一」さんの作品です。
一つ一つに表情に温もりがあり、個性豊かで手に取る人の心を踊らせること間違いなしの作品です。
滋賀県の信楽に工房「古谷製陶所」を構える古谷浩一さん。使いやすさにこだわって作られる「粉引の白い器」は、すべて手作業によるもの。独自の土を使用し、その土で「ろくろ」成型、「たたら」成型をしています。成形した素地に化粧泥をかけ、これが粉引とよばれる技法です。器表面の下から柔らかな土味が見え隠れする姿に、うつわの細部に丁寧な手しごとの気配を感じます。
りんごの小鉢や輪花小鉢は、「ろくろ」で成形した後、底を支える高台(こうだい)を削り出す「削り」の作業を行います。うつわが完成していく工程を知ると使う楽しみが増えて、ご飯もより美味しく感じられると思います。
輪花皿やりんご皿は「たたら」成型をしています。器表面の下から柔らかな土味が見え隠れする姿に、うつわの細部に丁寧な手しごとの気配を感じます。
古谷さんの器はデザイン種類、サイズ展開がとても豊富なの選ぶ楽しみもあります。新色のグレーも人気がありますが、粉引の白い器だけでなく、錆釉を使ったサビ釉(焦げ茶色)のカラーも当店では大人気です。
伝統を大切にしながら、
使うたび、
電子レンジ・
ぜひ、この機会に古谷浩一さんの世界観が表現されたうつわを取り入れてみませんか?

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【4月 実店舗 定休日】
5日(火)
6日(水)
12日(火)
13日(水)
19日(火)
20日(水)
26日(火)
27日(水)
【5月 実店舗 定休日】
10日(火)
11日(水)
17日(火)
18日(水)
24日(火)
25日(水)
31日(火)
5/3-4は臨時営業いたします。
インスタグラムでも情報発信しています。
お店のInstagram:anchorbridge
実店舗のInstagram:anchorbridge_life
インスタグラムでも情報発信しています。 [実店舗情報] 営業時間:13:00-17:00
お店のInstagram:anchorbridge
実店舗のInstagram:anchorbridge_life
----------------------------------------------------
Anchor Bridge | アンカーブリッジ
〒465-0097
愛知県名古屋市名東区平和が丘1-110-2
サンパークマンションA棟1階
駐車場有:No.24, 25
※実店舗につきましてはHPをご覧ください
お店の場所を google mapで確認する
定休日:火・水曜日
HP:https://anchor-bridge.shop-pro.jp
----------------------------------------------------